2024年度第4回ASIFスキルアップセミナー

2024年9月12日に、栄ガスビル(名古屋市中区)にて、2024年度第4回スキルアップセミナーを開催致しました。スキルアップセミナーは、ASIF会員の若手技術者スキルアップを目的として、幅広い技術を習得して頂くためのセミナーです。

今回は、「次世代E/Eアーキテクチャのキーテクノロジー「車載Ethernet」」と題して、車載Ethernetの基礎から最新技術の動向まで、幅広く解説して頂きました。

セミナーへの参加者は、86名(非会員1名)でした。

セミナーの様子

「車載Ethernet基礎」
講師:名古屋工業大学 未来通信研究センター 研究員 中尾裕一 氏

前半では、Ethernetの歴史と基礎知識を始め、車載ネットワークにおける位置付けや応用事例について紹介して頂きました。 後半では、車載Ethernet標準規格100BASE-T1に導入された車載要件とその実現技術、車載Ethernetとともに用いられる周辺技術について解説して頂きました。

「車載Ethernetの業界動向とJASPARの次世代高速LANへの取組み」
講師:(一社)JASPAR 次世代高速 LAN WG 主査/トヨタ自動車(株) 電子プラットフォーム開発部 車両制御ネットワーク開発室 グループ長 後藤英樹 氏

車載電子制御システムの基盤技術(ソフトウェアやネットワーク)の標準化と、共通利用による開発効率化、高信頼化を目指すJASPAR(Japan Automotive Software Platform and Architecture)において、 次世代高速LAN WGは、車載Ethernet等の高速通信に必要な車載要件をとりまとめ、標準化団体 (OPEN Alliance SIG, AVnu Alliance, IEEE, ISO等)に提案し、世界標準を創出することを目標として活動してきました。 本WGにおいて特に注力している技術について、物理層、データリンク層、SDN(Software Defined Networking)の3分野に分けて詳しく解説して頂きました。