車載組込みシステムフォーラム 2025
2025年1月28日に、ナディアパーク デザインセンタービル3階デザインホール(名古屋市中区)で、車載組込みシステムフォーラム2025を開催しました。
今回のフォーラムでは、ASIFの1年間の活動報告に加えて、基調講演、専門セミナー、座談会を開催しました。今回の参加者は、121名(交流会60名)でした。
公開している講演資料を取得するためには、会員IDとパスワードが必要です。会員向け情報を取得するためのパスワードは、こちらから発行できます。
講演の様子
ASIF活動紹介「車載組込みシステムの動向とASIFの活動」
車載組込みシステムフォーラム 会長/
名古屋大学 大学院情報学研究科 教授 高田広章 氏
基調講演「スピントロニクス省電力半導体によるゲームチェンジとカーボンニュートラルへの貢献」
東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター長 教授
/同大 工学研究科 教授/同大 電気通信研究所 教授 遠藤哲郎 氏
資料はありません。
専門セミナー1「自動車ソフトウェアのモデルベース開発」
マツダ(株) 統合制御システム開発本部 統括研究長 末冨隆雅 氏
資料はありません。
専門セミナー2「SDV時代におけるクラウドのお役立ち」
Amazon Web Services, Inc. Principal Solutions Architect 梶本一夫 氏
専門セミナー3「生成AIと完全自動運転」
チューリング(株) 取締役/共同創業者 青木俊介 氏
資料はありません。